[素朴な疑問]ヤンキー座りすると腰が丸くなる

しゃがむ女性

ヤンキー座りで踵が上がったり後ろに倒れてしまうという方多いですよね。

多くの場合、腰が丸くなってしまって重心が後ろに傾くために起こっています。

では、なぜ腰が丸くなるのでしょうか。

今回は、しゃがむ時の関節のお話です。

股関節の動き

ヤンキー座りができない理由としてよく言われているのが足首が硬いですよね。

足首が硬いために足首が曲がらずに重心が後ろに傾くと考えられています。

脚が内巻きになっていたりすると足首がネジレて土踏まずが崩れて足首の骨にネジレが生じていたりしてうまく足首が曲げられないということが起きます。

しかし、この場合同時に股関節の動きも影響を受けていることも多くあります。

脚が内巻きになっている場合、すでに股関節から巻き込みが起こっています。

ひねった脚

図のように股関節から巻き込まれて脚全体でネジレが生じて足首にネジレが出てきます。

股関節が内側に巻き込まれていると骨盤が前傾しやすくなり骨盤の動きも制限されやすくなります。

この状態で股関節を曲げてしゃがむと本来股関節を曲げるために動くはずの大腰筋が動かずに、太ももの前の筋肉を動かしてしゃがもうとするようになるのです。

大腰筋の動き

では、なぜ大腰筋の動きが出ないと背中が丸まるのでしょうか。

最初に大腰筋の構造を見ていきましょう。

腸腰筋

大腰筋は、骨盤を跨いで背骨の腰部分と太ももの骨を繋いでいる筋肉になります。

本来の動きどおりに大腰筋を使って股関節が曲がると太ももの骨を少し後ろにスライドさせると同時に腰の骨を前に引っ張ります。

なので、股関節を曲げると腰は大腰筋に引っ張られて反るような形になり、骨盤は自然に立つように動いていくわけです。

ところが大腰筋が使われずに太ももの筋肉で動くと背骨に影響する動きが無いためバランスをどこかで取る必要が出てきます。

ほとんどの場合、お腹を凹ませるような動きになってしまうために腰は後ろに丸まるように動いていくのです。

改善方法

大腰筋の動きが出ていない人は、太ももの筋肉をよく使うので太ももの前や横側は筋肉で大きく膨らんでいます。

まずは固くなってしまっている太ももの前や横をほぐしていきましょう。

太ももをストレッチする男性

ストレッチポールやローラーなどを使ってほぐしていきます。痛いところで少し置いてじんわりと緩むまで待ってみてください。

少し圧をかけたままで膝を曲げ伸ばしするなど筋肉の状態を変えてみるのもいいですよ。

かなり固くなっていると痛みが強いのでその場合は何かにつかまってかかる圧を下げる工夫をしてみてくださいね。

緩んできたら今度は動きを変えていきます。

立ったままだとどうしても立つことで他の筋肉がすでに力を発揮して制限されてしまうので、動きが感じられるまでは寝た状態でやるようにしてみてください。

仰向けになった状態で片足ずつ膝を抱えてみましょう。

この時に背骨から動くのではなくて、股関節が動くのを意識してみてください。

イメージは骨盤の角度を変えずに足の骨だけを股関節を軸にして回してくる感じですね。

最初は、太ももの前の筋肉で引き上げるクセが出てしまうと思うので、お尻のあたりから吊り上げて太ももの骨を骨盤の上をスライドさせながら動かしていく感じです。

まとめ

大腰筋がうまく使えていないという人はかなり多い印象です。

しっかりと動かせることで体幹の動きを良くしたり代謝アップや、太ももの筋肉太り解消効果もありますの意識してみてくださいね。